こんにちは!
今日はトイレのリフォームをご紹介いたします☺
Before
After
床や壁紙を白からグレーに変えることで雰囲気が大きく変わりますね☺また、タンクレストイレに変えることにより狭いトイレ空間がスッキリと広く感じられます。
タンクレストイレには他にも様々なメリット・デメリットがあるので、ご紹介します!
メリット
- 掃除がしやすい
タンクがない分、隙間などがなくなりお手入れも楽で掃除もしやすい造りになっています。
- コンパクト
タンク型トイレより奥行約10cm、高さ約30cm~50cmほどコンパクトなためトイレ空間を広く活用することが出来ます。
- 節水効果
メーカーや製品にもよりますが、一回流すごとに
タンク型トイレ 約13ℓ
タンクレストイレ 約3~4ℓ と約10ℓの差があり、タンクレストイレは節水効果が大きいことも大きなメリットです。
- 連続で水が流せる
タンク型トイレは水を流すとタンクに水が溜まってからでないと流せませんが、タンクレストイレは水道管から直結しているので連続で流すことが出来ます。
デメリット
- 停電時に水が流れなくなる
電力で水を流すので、停電した場合自動で水が流れなくなります。その際には、奥にあるレバーを引く、バケツで水を流すなどの対処が必要となります。
- 手洗い場が別に必要
タンクレストイレには手洗器がついてないので別で設置する必要があります。省スペースが魅力なタンクレストイレですが、手洗い場を別につけることによってタンク型トイレよりも狭くなってしまう場合があるので注意が必要です。
- ウォシュレットのみの交換が出来ない
タンクレストイレは便器とウォシュレットが一体型になっているので、ウォシュレットだけが壊れてしまっても全体を交換しなければいけません。
- タンク型トイレよりも価格が高い
タンク型トイレよりも10万円以上差があるものもあります。ただ、タンクレストイレは節水効果が大きいため、長期的に見ればタンク型トイレよりも安くなることのほうが多いです。
- 水圧が低いと設置出来ない場合がある
タンクレストイレは水道管から直接水を引くため一定以上の水圧が必要です。水圧が低いと出来ない場合があるのであらかじめ設備会社や管理会社に確認しましょう。
以上、タンクレストイレのご紹介でした!
株式会社日本美粧は埼玉県草加市を拠点に塗装、リフォーム、防水工事を行っていますが、このようなトイレのみのリフォームなども行っています!
デザインや費用などお客様のご要望にそってご提案させて頂きます。お見積りだけでもお気軽にお問い合わせください☺